棺上花束について①

こんにちは!
直葬・家族葬の心響(こきょう)上津役斎場のブログ担当、生花部の小形です。

今回のブログでは出棺時にお棺の上に乗せて故人様と一緒に火葬する「棺上花束」について書いていこうと思います。
棺上花束を作ることも生花部の仕事なので、今回紹介してみようと思いました😌
作る際の私なりの気をつけていることなどもお話しできたらと思います。

次回も見ていただけると幸いです👀

柩上花束

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

分骨について③

こんにちは。
直葬・家族葬心響(こきょう)上津役斎場のブログを担当させて頂きます梅崎です。

今回のブログでは分骨の方法と流れについて書いていきます。
分骨の方法はシンプルですが、火葬場で分骨する場合とすでにお墓に入っている遺骨を分骨する場合とでは手順が異なります。

①火葬場で分骨する場合

・事前に必要分の骨壺を購入する
葬儀費用の打ち合わせ時などに分骨をしたいということ、また必要分の骨壺を購入することを葬儀担当者に伝えておきます。骨壺のサイズは、分骨の分量によって変わってきます。ほんの少しだけを散骨や手元供養に使いたいという人は、一番小さいサイズを購入するのが良いでしょう。
直葬・家族葬心響(こきょう)では分骨壺は税込3300円で追加が可能です。

・火葬場に分骨証明書を発行してもらう
分骨したお骨をお墓に入れる際には、分骨証明書の提示が必要です。
火葬場に必要な枚数の分骨証明書を発行してもらいます。分骨証明書は、分骨した遺骨が誰のものかを霊園管理者などに証明するためのものです。手元供養を行う分には、証明書は必要ありませんが将来のことを考えて発行する方もいらっしゃいます。

・焼骨(火葬)後、複数の骨壺に遺骨を分けて納める
火葬が終わると、親族たちは遺骨を箸でつまんで骨壺へ納める「骨揚げ」に参加します。骨揚げのときに、事前に買っておいた複数の骨壺へ遺骨を分けて納めます。

②お墓から骨壺を取り出して分骨する場合

・分骨する容器を用意する
まずは分骨するための骨壺などを用意します。骨壺は、葬儀社のほか、ネットショップなどで購入することができます。ペンダントタイプの分骨用アクセサリーに少しの遺灰を込めるための分骨であれば、骨壺を購入してもすぐに不要になってしまいます。
この場合、ひとまず納骨するのは密封できる容器であればどんなものでも構いません。

・霊園管理者に連絡し、分骨証明書を用意してもらう
霊園の管理者に「分骨のためいったん骨壺をお墓から取り出したい」と連絡を入れます。
お墓を開ける日取りを決めると、霊園側はお墓を開けるために石材店を手配してくれます。簡単に開けられるお墓であれば、遺族自身がお墓を開けることになります。また、分骨する骨壺の数だけ、分骨証明書が必要なため、火葬場で発行してもらいましょう。

また、分骨をするにあたり注意点がありますので事前に確認しておきましょう。

・親族の了解を得ておく
分骨については、様々な考え方があります。なかには「分骨は絶対にダメ」という親族もいるかもしれません。「勝手に分骨した」などとトラブルに発展しないよう、親族の了解をしっかり得てから行いましょう。

・遺骨のうち、大事な部分を知っておく
遺骨のうち、仏教で一番大事とされるのが「喉仏(のどぼとけ)」の部分です。
骨の形が、仏様が座禅を組んでいるように見えるため「喉仏」という名前がついています。一般的に、本山納骨においては、この喉仏を含んだ遺骨の一部を本山へ持参する習わしがあります。分骨するときには、喉仏の部分をどのお墓に納めるか、親族に相談しましょう。

分骨は分骨証明書の発行が必要だったり、親族への配慮が必要になったりします。故人様の遺骨を分ける行為となりますので、特別丁寧な対応を心がけるようにしましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
それでは失礼致します。

骨上げ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

火葬について②

昨日に引き続き直葬・家族葬の心響(こきょう)上津役斎場のブログを担当させていただきます高山です!
よろしくお願い致します🐼

前回の記事で故人の火葬は「亡くなってから24時間以内に行ってはならない」という法律が定められているが例外も存在するとお話しました。
では、実際どのような場合に例外が適用されるのでしょうか?

①妊娠7ヶ月に満たない死産のとき
②感染症での死亡の場合

などがあげられます。
①の場合は蘇生の可能性が低いため、②の場合は感染症の蔓延を防ぐためという理由が挙げられるとのことです。
 
もしも今後、日本の法律が改訂されることがあった場合、火葬に関するルールがどのように変化していくのか、どのような社会情勢がそこに反映されるか等すごく興味深いトピックだと思いました。
ここまで読んでいただきありがとうございました!!

火葬

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

火葬について①

直葬・家族葬の心響(こきょう)のブログを担当させていただきます、経理部の高山です。
よろしくお願い致します🙇

今回は火葬についてです。

皆様が亡くなられると日本の法律に基づき「火葬」という方法がとられます。
実は火葬は「亡くなってから24時間以内に行ってはならない」という法律が定められていることはご存知でしたか?
 
火葬に関して「埋葬又は火葬は(中略)死亡又は死産後24時間経過したあとでなければ、これを行ってはならない」という条文があるのです。通常どおりお通夜やお葬式を行う場合、大体お通夜の時点で死亡確認から24時間経過することが多いので心配ありません。しかし、最近よく耳にする「直葬」や告別式だけ行う「一日葬」では、死亡確認から24時間経過しないと火葬ができないため注意が必要です。
 
では、どうしてそのような決まりがあるのでしょうか?

理由は「死亡した者が蘇生する可能性が0であることを確認するため」だそうです。
この法律が制定された昭和23年では、現代ほど医学が発達しておらず、死亡判定の基準が曖昧だったそうです。そのため、仮死状態を死亡と判断してしまい棺のなかで蘇生したり、まだ生きている人を火葬してしまうという事態を防ぐために、こういった決まりが定められたとのことでした。

現代の日本では、そのようなことはないかもしれませんが、法律で定められているため「24時間」のルールが未だ遵守されているのですね!

ただ、このルールには実は例外があります。
次回ではどのようなケースが例外として扱われるのかについて取り上げたいと思います!

野辺送り

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

火葬について②

野辺送り

こんにちは!生花部の小形です!
本日は前回申し上げた通り火葬場についての記事をあげていこうと思います。

北九州市には、本城にある西部斎場と門司にある東部斎場の2つの火葬場があります。
2つの斎場は共に緑に囲まれた自然の豊かな場所にあります。
西部斎場は葬儀場も併設しています。(場所のみの提供)

火葬料は市内在住者と市外在住者で値段が大きく変わってきます。

▼大人(10歳以上)
市内在住者・・・15,000円
市外在住者・・・55,000円

▼小人(10歳未満)
市内在住者・・・7,500円
市外在住者・・・44,000円

火葬料については西部斎場と東部斎場は同じ北九州市のため、金額は同じです。

火葬する際には「火葬許可証」というものが必要です。
火葬許可証は、印鑑・死亡診断書・火葬料を準備し、管轄の市区町村役所で手続きを行い取得する流れになります。直葬・家族葬の心響では、この3点をご家族様からお預かりして無料で手続きの代行を行っております🤝

野辺送り

今回のブログはいかがでしたか?
私は入社するまで、どこに火葬場があるのかさえも知りませんでした😓
私と同じように全く知らなかった方が少しでも火葬場のことを知る機会になれていたらと思います😌
最後まで読んでいただきありがとうございます🐻‍❄️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

火葬について①

火葬場

こんにちは!
ブログ担当、生花部の小形です。
今回のブログでは火葬場はどこにあるのか、火葬料はいくらなのかについて書いていこうと思います😌
火葬は人が亡くなった時に必ず行うことだと思いますので知っていて損はないのかなと思います。

また明日読んでいただけたら嬉しいです🙇‍♀️

火葬場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

火葬できないものについて②

アルバム

皆さん、こんにちは!
接客部の高山です。
今回の記事では火葬できないものについて、カテゴリーに分けて見ていきたいと思います。

【燃やすと有害な物質が出る&お骨の損傷に繋がってしまうもの】
テニスラケット、CD、おもちゃ、ぬいぐるみ、釣竿 等
→ただし、ぬいぐるみはサイズによるとのことでした。
火葬後大量に灰が残ってしまう可能性もあるため、大きいものは一緒に棺に納めることは難しそうです……

ぬいぐるみ

【火葬炉内での爆発を引き起こす&お骨に焼き付いてしまうもの】
コップ、カメラ、腕時計、お酒の瓶、鏡 等
→これらはそもそも不燃性のものであるため、わかりやすいかもしれませんね。

【火葬時間の増加およびお骨の変色や異臭を引き起こしてしまうもの】
辞書(分厚い本)、アルバム、果物、布団、グローブ 等
→意外なことに、ハードカバーの分厚いものは、紙製のものでもこのような弊害が生じてしまうようです。
果物に関しては水がたっぷり入った紙コップが燃えないのと同じように水分を多く含むため燃えにくく、結果火葬時間の増加などを引き起こしてしまうとのことでした。

アルバム

ここまで読んでいただきありがとうございます!
次回ではまとめに入らせていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

火葬できないものについて①

副葬品

皆さん、こんにちは。
接客部の高山です。どうぞよろしくお願い致します。😊

さて、今回は遺品について取り上げていこうと思います。
今ご自分やご家族が好きなものや大切にしているものをイメージしたとき、どういったものが挙げられますか?
本、ぬいぐるみ、大切な人達との写真を納めたアルバム、バット、グローブ、カメラ、腕時計 など様々なものが挙げられるのではないかと思います。

きっともしものことがあったとき、これらの大切なものを一緒にお棺に入れて貰いたい、もしくは入れて差し上げたいと思うかもしれません。

では、上記のもののなかで火葬できないものはいくつあるでしょうか。

答えは7つ、つまり全部です。
(ただし例外もあるため次回詳しく述べます)

カメラやCDなどは燃えそうなイメージがないのでもしかしたら「それはそうだろう」とお思いになるかもしれませんが、本、アルバムや、可燃性であるぬいぐるみまで含まれていることに驚かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

副葬品

このように、一緒にお棺に納めて火葬できるものに関しては実は明確なルールと理由があります。
二回目では、それらの事柄について詳しく書いていきたいと思います。
明日も見ていただければ幸いです🐼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー