湯かんについて①

湯かん

こんにちは。
二回目のブログ記事を担当させて頂きます梅崎です。

入社し日々を過ごしていく中で、葬儀社に勤めなければ経験することができなかっただろうと思うことが多々あります。
私が入社する以前、葬儀というものにほぼ関わったことがなく唯一祖父が亡くなった時、訳も分からず両親に言われるがまま椅子に座りお経を聞きました。
祖父が亡くなった時、両親はいつ葬儀社へ連絡しプランを立て、お通夜・葬儀の準備を行なっていったのか。
入社三ヶ月目にして、祖父の時の覚えていた出来事が、勉強したことと繋がり始めました。
祖父の葬儀の際に印象に残っている、お湯に浸かっていたような気がするなと思っていたものが「湯灌(ゆかん)」と気づいた時、なるほど!そういうことだったのか!と自分の中で大きな発見でした。
そこで、もっと湯灌について知りたいと思い調べてみることにしました。

まず歴史は古代インドにおいて国王の即位式に海水を頭に灌いだ灌頂(かんじょう)の儀式が日本へも伝えられ、派生していったことが始まりです。
現代では故人様の苦しみや汚れを清め、来世での功徳を願うという意味がこめられています。
今から1300年ほど前に完成した日本書紀にも記載されており、この当時は「ゆかみあみ」と呼ばれていました。それが現在の「ゆかん」の語源になったのではないかと考えられています。

ところでなぜ湯灌は現代まで引き継がれているのでしょうか?
調べてみると、今尚湯灌を行うのには、様々な意味や目的があるようです。
主に二つの理由が挙げられます。

一つ目は「体を保護する目的」というものです。
体の70%が水分と耳にされたことはないでしょうか?事実、体には多くの水分が含まれています。
命を失うと体は腐敗していき、体中の水分が穴という穴から放出されます。その為このような変化に対応するためにも必要とされています。

そして二つ目、これは「宗教上の理由」です。
湯灌はもともと宗教の儀式として行われてきました。
上記でも記載したように、この世での罪や悲しみを洗い流し来世の幸福を祈るということから旅立ちを気持ちよく行うことができるという亡くなった方への思う気持ちが一儀式となり今でも続いているようです。

湯かん

なるほど〜
かなり前から湯灌のようなものが存在していたのですね!
次回は印象に残った記事の紹介をしようと思います🎐
それでは。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三期生と心響見学

今日は心響の各斎場の見学でウロウロ。

心響近くの他社斎場の距離感に驚いていた。

心響上津役斎場の3軒隣に別の斎場がありますし互助会ホールも数件。

それでもやって行ける内容の説明を懇々と。

比べてるのではなく独自性。

この辺は内定式後の勉強会で行いますけどね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

火葬できないものについて③

ペタル

こんにちは、接客部の高山です!

前回・前々回とブログでお話してきたように、故人様がこれまで生きてきた証でもあるご遺品をお棺に入れることで思わぬ弊害をもたらしてしまうことは、ご遺族様にとっても故人様にとっても本意ではないと思います。

何かお納めしたいものがある場合、まずは葬儀社や火葬場にご確認いただいたり、インターネットでご確認いただくことがベストかもしれません。
(ただし、棺に納めないものをご葬儀の最中故人様のそばにお飾りすることは可能です。お気軽にお声かけください^^)

また、故人様へあてたお手紙や寄せ書き、折り紙でできた作品、お菓子やお洋服、タバコなどは棺にお納めすることが可能です!

手元に火葬できない遺品が多くあり「故人様が寂しいのではないか」とお思いになった場合、ご遺族様や会葬者の方々でお棺に納めるものを書く、作る、という方法も視野にいれていただければと思います!
(中間市にある家族葬専門斎場 真浄葬祭では、寄せ書きのできる画用紙や折り紙、便箋や封筒、下の画像にあるような花びらを模した花びらペタルなどをご用意しております!)

ペタル

ここまで読んでいただきありがとうございました🐼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

火葬できないものについて②

アルバム

皆さん、こんにちは!
接客部の高山です。
今回の記事では火葬できないものについて、カテゴリーに分けて見ていきたいと思います。

【燃やすと有害な物質が出る&お骨の損傷に繋がってしまうもの】
テニスラケット、CD、おもちゃ、ぬいぐるみ、釣竿 等
→ただし、ぬいぐるみはサイズによるとのことでした。
火葬後大量に灰が残ってしまう可能性もあるため、大きいものは一緒に棺に納めることは難しそうです……

ぬいぐるみ

【火葬炉内での爆発を引き起こす&お骨に焼き付いてしまうもの】
コップ、カメラ、腕時計、お酒の瓶、鏡 等
→これらはそもそも不燃性のものであるため、わかりやすいかもしれませんね。

【火葬時間の増加およびお骨の変色や異臭を引き起こしてしまうもの】
辞書(分厚い本)、アルバム、果物、布団、グローブ 等
→意外なことに、ハードカバーの分厚いものは、紙製のものでもこのような弊害が生じてしまうようです。
果物に関しては水がたっぷり入った紙コップが燃えないのと同じように水分を多く含むため燃えにくく、結果火葬時間の増加などを引き起こしてしまうとのことでした。

アルバム

ここまで読んでいただきありがとうございます!
次回ではまとめに入らせていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

火葬できないものについて①

副葬品

皆さん、こんにちは。
接客部の高山です。どうぞよろしくお願い致します。😊

さて、今回は遺品について取り上げていこうと思います。
今ご自分やご家族が好きなものや大切にしているものをイメージしたとき、どういったものが挙げられますか?
本、ぬいぐるみ、大切な人達との写真を納めたアルバム、バット、グローブ、カメラ、腕時計 など様々なものが挙げられるのではないかと思います。

きっともしものことがあったとき、これらの大切なものを一緒にお棺に入れて貰いたい、もしくは入れて差し上げたいと思うかもしれません。

では、上記のもののなかで火葬できないものはいくつあるでしょうか。

答えは7つ、つまり全部です。
(ただし例外もあるため次回詳しく述べます)

カメラやCDなどは燃えそうなイメージがないのでもしかしたら「それはそうだろう」とお思いになるかもしれませんが、本、アルバムや、可燃性であるぬいぐるみまで含まれていることに驚かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

副葬品

このように、一緒にお棺に納めて火葬できるものに関しては実は明確なルールと理由があります。
二回目では、それらの事柄について詳しく書いていきたいと思います。
明日も見ていただければ幸いです🐼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

白菊について②

昨日に引き続き、ブログを担当させて頂く生花部の小形です🌼

前回のブログで書きました通り、本日は白菊についてまとめさせていただきます!
調べてみると、菊は葬儀の花として初めから使われていたわけではないことがわかりました。
日本では昔から樒(しきみ)という花が仏前の供養花として用いられており、江戸時代まで白菊は供養の花として使われていなかったそうです。
フランスなどのヨーロッパ各地で祭壇に菊を飾る文化があったことから、日本でも広まったと考えられています。
そして白菊は様々な栽培方法(電照栽培など)を活用することで一年を通して安定した生産を確保することができたことから葬儀の供養花として定着していったのではないでしょうか。

供養花

この様に時代の移り変わりや生産環境によって供養花の変化があることがわかりました。

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
これから生花だけではなく様々なことを調べていこうと思うので見ていただけたら嬉しいです!
また次回お会いしましょう💁🏻‍♀️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

白菊について①

こんにちは!
今回ブログの担当をさせていただく、生花部の小形です。
よろしくお願い致します🤲

私が新入社員として働き始めて四ヶ月が経ち、入社するまで触れてこなかったお花にも少しずつですが慣れてきたところです😌
その中でも常に関わりを持っていくお花が葬儀で最も使われている白菊です。
祭壇や生花スタンドなどで必ずと言っていいほど使われる白菊ですが、なぜ白菊が今のように使われるようになったのか私自身とても気になったので今回のブログで書かせていただこうと思います😳

明日も見ていただけると幸いです🦉

白菊

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

専門家のリモート相談

コロナ禍で斎場見学のやり方も少しずつ変わってきていますが今回初めての試みで専門家のリモート相談窓口を開設いたしました。
より新しく正確な情報を専門家から気軽に聞ける様今日方スタートです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初盆法要について③

初盆法要

本日でお盆・初盆についての記事は最後となりました!
こんにちは、梅崎です。

故人様がご自宅へ戻って来られるお盆は家族や親戚の皆さんとゆっくり過ごしたいと思われる方が多いのではないでしょうか。
そういった方々のご要望から直葬・家族葬の心響では初盆の法要やその他の法事をお手伝いさせていただいております。
お通夜やお葬式の時のように会館は貸切でご利用いただけますし、返礼品やお料理の手配もお手伝いさせて頂きます。
もし斎場での法要を考えられている方やお盆や初盆のことで不安な点があるという方がいらっしゃいましたらいつでもお気軽にお問い合わせください。直葬・家族葬の心響スタッフ一同お待ちしております。

初盆法要

最後までお読みくださいましてありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初盆法要について②

お盆

こんにちは🐨
前回に引き続き心響業務部の梅崎が担当させて頂きます。

前回の記事で初盆法要を斎場で行う方が増えてきていると申しましたが、その要因として和室のないおうちが増えていたり、身寄りのない方の法要だったり……といくつかの理由が挙げられます。

では、初盆を自宅で行う場合どのような準備が必要なのでしょうか?
お盆の時期というのは地域によっても異なりますが、このあたりの地域だと8月13日〜8月15日にかけての三日間がお盆にあたります。
初盆と通常のお盆の違いは、故人様が亡くなってから初めて迎えるお盆か否かです。
初盆では、通常のお盆に比べ、精霊棚と呼ばれる祭壇や盆提灯で華やかにお飾りをして故人様をお迎えします。

まず、お盆の一ヶ月前までに準備する事は下記の六つの項目があげられます。
①日時の決定
②招待状の手配
③料理の手配
⑤返礼品の準備
⑥お布施の準備

日時の決定に関してはお盆の時期はお寺様が多忙になる為、早めに日程を相談し決めておくことが重要です。
そして、お布施は当日までに手元にあれば良いのですが、お布施を入れる不祝儀袋に決まりがあったり、お札の準備が間に合わなかったりということがあるので事前に金額を確認して用意しておいたほうが良いとのことです。

次に当日までに準備する項目です。
⑦盆棚の準備
⑧盆提灯の準備
⑨精霊馬と精霊牛の準備
⑩迎え火、送り火のおがらの購入
⑪お供物の準備
⑫仏壇、お墓の掃除

盆棚とは故人様やご先祖様の魂をお迎えするものです。
仏壇の前に設置し、お位牌を仏壇から盆棚へ移します。
精霊馬牛はキュウリ🥒やナス🍆で作りお供えします。
「来る時には馬に乗って早く、帰る時は牛に乗ってゆっくりと」という願いが込められています。

お盆

お盆を迎えてからは初日に迎え火を行い、お墓参りと法要、最終日に送り火でお見送りをする流れとなります。
このように自宅でお盆を迎える、初盆の法要を行うとなると準備期間を要して迎えることとなります。
準備を要さず、お盆を家族揃ってゆっくりと過ごせる方法はないのでしょうか?
次回はその点について深掘りしていきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー