分骨について②

こんにちは。
前回に引き続き直葬・家族葬の心響(こきょう)上津役斎場のブログ担当させて頂きます梅崎です。
前回のブログで分骨とは「故人様の遺骨を二ヶ所以上に分けて供養すること」と説明させて頂いたのですが、なぜ遺骨を分けるのでしょうか?

お葬式のお手伝いをする上で私がお客様からよく聞く分骨の理由は以下の四つです。

・本山納骨のため
信仰している宗派の本山に遺骨の一部を納骨することを、本山納骨といいます。
さまざまな宗派で本山納骨を行うことができますが、とくに浄土真宗において盛んなようで、北陸や関西の一部では、本願寺への本山納骨が地域の信者の風習として残っているようです。

・手元供養のため
遺骨の一部を手元供養するために、分骨する人がいます。
手元供養とは、自宅や身近なところに遺骨の全部または一部を保管して供養する方法です。仏壇やリビングの一角に小さな骨壺を置いて毎日お参りしたり、ペンダントなどのアクセサリーにに少量の遺骨を込めて身につけたりします。遺骨の大部分はお墓に納骨し、ほんの少しの遺骨や遺灰だけを手元供養用に分骨される方が多いです。

・先祖代々のお墓と新しいお墓、両方で供養するため
親族の手前、先祖代々のお墓に納骨しなければならない。しかし、新しく設けた夫婦のお墓にも遺骨を入れたい。そんな希望を叶えるために、分骨して二ヶ所のお墓に納骨する人がいます。

・散骨するため
故人の遺言により散骨を予定しているけれど、お墓でのお参りもしたいといった人が、一部の遺骨を散骨し、あとはお墓に納骨します。
※ただし、散骨できる場所は限られているため事前にしっかりと調べることが重要です。

このような理由から分骨を希望されるようです。
それでは次回は分骨の方法と流れについて書いていきます。
失礼致します。

本山供養

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー