仏壇について②

こんにちは!
本日も直葬・家族葬の心響(こきょう)のブログを担当します、経理部の高山です。よろしくお願い致します。

では、前回に引き続きお仏壇の種類についての話題です。
各宗派ごとのお仏壇や置くものの違いを下記に簡潔にまとめていきたいと思います!

まずは仏式です!

【浄土真宗 本願寺派】
全体に金箔が施された仏壇が主流です。
本尊として阿弥陀如来(あみだにょらい)をお飾りします。脇侍に親鸞上人(しんらんしょうにん)、蓮如上人(れんにょしょうにん)が飾られます。

【真宗大谷派】
金の仏壇が主流です。
本尊として阿弥陀如来(あみだにょらい)をお飾りします。脇侍(きょうじ)として十字名号、九字名号と呼ばれる文言の掛け軸が飾られる場合もあります。脇侍とは、本尊の左右に仕える菩薩や明王のことを言います。

【浄土宗】
漆塗りの唐木仏壇が主流ですが、厳密な決まりはありません。
阿弥陀如来(あみだにょらい)を本尊としてお飾りし、脇侍(きょうじ)として善導大師(ぜんどうだいし)、法然上人(ほうねんしょうにん)が飾られます。

【真言宗】
唐木仏壇が主流ですが、厳密な決まりはありません。
本尊として大日如来(だいにちにょらい)が、その他に弘法大師空海(こうぼうだいしくうかい)、不動明王(ふどうみょうおう)が飾られます。

【天台宗】
唐木仏壇が主流ですが、厳密な決まりはありません。
本尊として釈迦如来(しゃかにょらい)もしくは阿弥陀如来(あみだにょらい)をお飾りし、天台大師智顗(てんだいだいしち)、伝教大師最澄(でんぎょうだいじさいちょう)が飾られます。

【日蓮宗】
唐木仏壇が主流ですが、地域によっては専用のお仏壇を使用する地域もあります。
本尊として大曼陀羅(だいまんだら)の掛け軸を飾り、左右に鬼子母神(きしもじん)と大黒天(だいこくてん)が飾られます。

【臨済宗】
唐木仏壇が主流ですが、厳密な決まりはありません。
本尊として釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)や釈迦如来(しゃかにょらい)をお飾りし、その他に達磨大師(だるまだいし)、その宗派を開いた僧侶が飾られます。

【曹洞宗】
唐木仏壇が主流ですが、厳密な決まりはありません。
本尊として釈迦如仏や釈迦如来をお飾りし、その他に承陽道元(じょうようどうげん)、常済大師瑩山(じょうさいだいじけいさん)が飾られます。

【創価学会】
材質にかんして明確な決まりはありません。
「南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)」とかかれた本尊をお飾りします。

このように同じ仏式でも宗派によってお仏壇の形式は様々であることがうかがえますね!
では、ここで取り上げていない神式やキリスト教はどのようなものを置くのでしょうか?

神棚

またさらに次回で詳しく取りあげていきます!
次回も是非ご覧ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ろうそくについて②

こんにちは!経理部の高山です。
引き続き「なぜろうそくを使うのか?」について取り上げていきます!!

今回は、数ある宗教のなかでも直葬・家族葬の心響(こきょう)でよくご依頼をいただく仏式のお通夜、お葬式、お参りにおけるろうそくの意義について取り上げます!

ろうそくをつける理由はおもに以下の通りです。
1つ目は、ろうそくの光が不浄を浄め、穢れをはらうとされているからです。
2つ目は、ろうそくの火や煙があの世とこの世の架け橋となり、ご先祖様が道に迷うことがなく現世に帰ってこられる道しるべとなる、という考え方があるからです。

また、ろうそくの本数は(小さいものを除くと)2本であることがほとんどですが、2本のうちの1本を「自灯明(じとうみょう)」といい、もう一方を「法灯明(ほうとうみょう)」といいます。
自灯明とは、自分自身を便りにすること、法灯明とは真理(本当に正しいこと)を便りにすることを意味し、これらの言葉は仏教の開祖である仏陀の教えとして受け継がれています。

つまり、ろうそくそのものが仏教の教えに深く結び付いているが故にろうそくが必要不可欠なものとなっていることがわかりましたね!
 
さて、ろうそくが重要なものとされている理由について取り上げましたが、実はそれらが使われるシーンによってろうそくの色が変わることはご存じでしたか?
次回ではシーンごとのろうそくの「色」について述べていきたいと思います。
次回も見ていただければ幸いです!

ろうそく

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー