社員旅行は中止

直葬・家族葬の心響(こきょう)の行っている感染症対策の一環で今年の社員旅行は涙の中止決定。

今年組み分け班は沖縄だっただけに残念。

来年は行けるのかしら?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ごはんと団子②

本日もブログを担当させていただく、生花部の小形です🧚🏻
前回に引き続き、葬儀の時に故人様にお供えするご飯と団子についてお話ししていこうと思います。

直葬・家族葬の心響でお作りする団子の数は13個です。
この13という数字は「十三仏」から取られている数字だそうです。
団子の基本的な意味合いとしては「あの世へ行く途中に空腹を感じたら、いつでもお腹を満たせるように」「旅路でお腹を空かせている人に分け与え、徳を積めるように」などの理由が含まれているという説があります。

次に、ご飯が山盛りに作られている理由です。
これは諸説ありますが直葬・家族葬の心響では「四十九日の旅をする際のおべんとうになるもの」「この世の未練を断ち切るため」といった意味合いによりご飯をぎゅうぎゅうに詰めて山盛りに作っています。

今回のブログはどうでしたか?
どんな理由でお供物をするのか知ることで、故人様のために心のこもったお別れが出来ればと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました👀

炊き立てごはん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ごはんと団子①

こんにちは!
ブログ担当、生花部の小形です🐻‍❄️

早速ですが、葬儀の時故人様にお供えするご飯と団子。
それにはどんな意味があるかみなさんご存知ですか?

山盛りのご飯と山の様に積み上げた団子を、旅のお供としてお柩の中に入れて差し上げることは多くの方が知っていることだと思います。ですが、何故ご飯を山盛りにするのか、団子の数に決まりはあるのかなどイマイチわからないことがあるのではないでしょうか。

今回のブログではご飯と団子についての疑問をテーマに書いていこうと思います🤔

次回も見ていただけたら嬉しいです😆

ごはんと団子

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

神道について③

神道

前回に引き続き梅崎が担当させて頂きます。
突然ですがお寺様へお渡しするお布施のようなものは、神道でも存在するのでしょうか?

仏式でいうお布施は神式では「祭祀料」と呼ばれ、通夜祭・葬場祭・霊祭の祭祀において神官へお渡しする謝礼金のようなものがあります。
神社や神官に対する謝礼や御礼の表書は濃墨を使用し、「御祭祀料」のほか、「御礼」「御祈祷料」などが用いられ、市販されている不祝儀袋の中には、蓮の絵が描かれたものもありますが仏式用なので神道では無地のものを選ぶようにしましょう。
一般的には葬儀時の祭祀料は30〜50万が相場とされており、神官の人数にかかわらず祭祀料は一括して葬儀の翌日に渡すのが良いでしょう。
ちなみに、仏式の御香典および御霊前に相当するものを「御玉串料」といい、薄墨を使用します。

今回は祭祀料について調べましたが神式と仏式は似ているけれど、考え方が違うことがありますので、誤った知識をもってしまうとマナー違反として失礼な印象を与えてしまう場合もあるようです。誤った知識を入れないようにしっかりと勉強していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。失礼致します。

神道

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

神道について②

前回に引き続き、梅崎が担当させて頂きます。

神道で鏡を用いるのには、神様というのは具体的な姿や形がなく、岩や木に依つくと考えられてきたことから、鏡も神様が宿られる依代の一つとして神様の存在と威儀を示しているからです。また、鏡を通して神様と自分が向かい合い、鏡のようにくもりのない誠実な心もちでご参拝をする、このような意味合いを持ち鏡が用いられるとのことでした。

また、余談ですが神道では霊璽(れいじ)と言うイメージとしては仏式での位牌のような道具が用いられます。
霊璽には鞘と呼ばれる蓋がついておりこの蓋は神聖な存在である祖霊は目に触れないようにすべきと考えられているため鞘を外すことはほとんどないそうです。

それではまた次回も記事を担当します。失礼します。

霊璽

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

神道について①

こんにちは。今回の記事を担当させて頂く心響業務の梅崎です。
私はある時、仏式では各宗派のご本尊となる仏像をお祀りしているのに、神道ではなぜ神様を形にした像などではなく鏡を用いるのだろうかと不思議に思いました。
今回は神道について調べていこうと思います。
それでは次回に続きます。失礼します。

神鏡

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

納骨について②

こんにちは!
本日も高山がブログを担当させていただきます。

まず納骨の期限についてですが、実はいつまでにすべき、といったルールは定められていません。
お墓に関する法律(墓地埋葬などに関する法律)にも時期に関する記述はないようです。
 
葬儀を終え、落ち着いたころに納骨をされる方が多いと思います。
納骨時期の目安として、仏式の場合・すぐにお墓が用意できる場合もしくはすでにお墓がある場合は四十九日や初盆までに、そうでない場合は百か日や一周忌などの節目を目処に納骨するというケースが多いようです。
また、キリスト教の場合は一ヶ月後の追悼ミサや七日目の追悼ミサ、一年目の記念ミサで行う事例が多いとのことです。そして、神道の場合は目安として亡くなって五十日目の五十日祭で行うそうです。

しかし、納骨の時期が定められていないということは極端な話「お墓にお骨を納めない」という手段をとっても法律的に見るとタブーではありません。納骨を行わず、ご自宅で手元供養をしても大丈夫ということです。

前述しましたとおり、納骨には期限がないので焦らずにご自身やご家族の状況に合わせて納骨方法や時期を決めるのがベストだと思われます🎶ここまで読んでいただきありがとうございました!

納骨堂

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

納骨について①

こんにちは!
今回は高山が担当します!😄

皆様は「納骨」という言葉をご存知でしょうか?
納骨とは読んで字のごとく、骨壺に入れたお骨をお墓などに納める(埋葬する)ことです。

ご葬儀が終わったあと皆さまから「いつ頃納骨すればいいのか」「いつまでに納骨しないといけないのか」といったご質問をいただくことがあります。
そこで次回の記事は、納骨について取り上げていきます!
次回もぜひご覧ください!

骨つぼ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

除草作業

今日は除草剤を撒こうかと。
6月オープンして2回目なのでお花でも植えようかな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

生花部のお仕事②

本日もブログを担当させていただく、生花部の小形です🧚🏻
今回は生花部のお仕事についてご紹介させていただきます!

生花部の主な仕事としては、生花祭壇と供花スタンドの制作を行っています。
祭壇を作るにあたって、ご遺族様のご要望(明るくしてほしい、故人様の好きな色を入れて欲しいなど)があれば、できる限りお応えしています。特にご要望が無ければ、故人様に合う色のイメージを意識し、故人様の性別やお好きだった色などをベースに考えながら作っています。

そして、生花部にとって仕入れたお花の手入れは祭壇を作るのと同じくらい重要になってきます。
正しい手入れを行うことはもちろん、定期的な花の水換えをすることにより綺麗な状態でお花を保管することができます。私たちの手入れの仕方でお花たちの寿命が決まるといっても過言ではないと思います。

他には、会館にお花のアレンジを置いて華やかにしたり、観葉植物の手入れ、会館まわりの植物の水撒きや雑草抜きなど少し地味だと思われるかもしれませんがこれもお客様が過ごしやすい空間を作るための大切な仕事です。

この様に少し簡単ではありますが生花部について紹介させていただきました😌
私はまだ入社して数ヶ月ですが、水換えを行うことによってお花の名前を覚えられて、お花の良し悪しも少しずつですがわかるようになってきたのでこの仕事ひとつひとつに無駄なことなんてないんだなと日々実感しています!

生花

以上、生花部のお仕事についてでした。
最後までブログを読んでいただきありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

807-0074
北九州市八幡西区町上津役西2-23-36
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://koujyaku-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー